■塗装工事の役割とは
「塗装工事は、建物の美観を整えるために行う」と思っていらっしゃる方が多くいらっしゃると思います。
確かに、近年の建物は耐久性に優れているため、塗装工事の効果を感じにくいのかもしれません。
ただ外壁の塗装工事には大きく分けて、二つあります。
一つ目ですが、これが一番重要ではないでしょうか。『外壁の安全性・耐久性を高めること』。
外壁は常に紫外線や雨風を受けています。メンテナンスをする必要無く、いつまでも耐久性や美観を保つことができる建材は存在しません。
塗料が劣化すると効果が弱まり、建材が傷みやすくなり建物の下地にまで水分が到達。そうなると最悪の場合、雨漏りや大規模な修繕工事が必要となるでしょう。こういう事態を防いでくれているのが、『塗装』なのです。
そして二つ目が家の景観を美しく保つこと。壁を保護するだけでなく、見た目も美しくする役割を担っています。ご自身のお住まいを褒められると、嬉しくありませんか?壁が綺麗だと、そのお住まいに住まれている方・オーナー様自身が気持ち良く生活でき、またそのお家を訪れるゲスト様からも好印象を受けるでしょう。
人が見た目に気を遣うように、お住まいの壁にも目を向けて上げましょう。
■建物に合わせた塗料選びのポイント
ご相談いただければご予算や塗り替え頻度など、お客様のご要望に合わせて最適な塗料をお選びいたします。
○アクリル塗料【塗料グレード:★☆☆☆☆】(耐久年数:6~8年)
製造量が多く、高温でも変色しにくい、また色の再現性が高いことから古くから使われています。ツヤ感やなめらかさを演出させたい方にオススメ。一方、塗り替えのサイクルが早く、塗膜にひびが入りやすいといった欠点があります。
○ウレタン塗料【塗料グレード:★★☆☆☆】(耐久年数:7~10年)
柔らかい塗膜と優れた密着性のおかげで密着性が高く、細かい場所への塗装に適しています。
価格・耐久性・機能性のバランスが取れた万能塗料です。
○シリコン塗料【塗料グレード:★★★☆☆】(耐用年数:12~15年)
防汚性、防水性、また高い耐久性を備えた塗料。
近年価格が下がってきたことでさらに人気が集まり、この塗料をベースにさまざまな特殊塗料が開発されています。
○ラジカル制御塗料【塗料グレード:★★★★☆】(耐久年数:14~16年)
従来の塗料にはない高緻密なシールド層を作ることができ、紫外線や酸素・水による劣化を防ぐことが可能。ひび割れが起きにくく、汚れも付着しにくいです。
シリコン塗料と同程度の価格で高い性能を発揮することから注目を集めています。
○フッ素塗料【塗料グレード:★★★★★】(耐久年数:15~20年)
さまざまな機能を持ち合わせながら、高い耐久性を発揮。メンテナンス回数を減らしたいという方にオススメです。
たとえば東京スカイツリーの鉄骨塗装にも使われており、近年フッ素塗料を選ばれるお客様が増えています。
○無機塗料【塗料グレード:★★★★★★】(耐久年数:15~20年)
近年になって徐々に注目を集めている塗料で、無機物の耐久性を活かすために作られた塗料でフッ素よりも高い耐久性を誇ります。
▼お問い合わせはこちら
【代表携帯】080-8168-6195
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】土・日・祝
【メール】こちらのフォームよりどうぞ≫
【対応エリア】伊勢原市を中心に神奈川県、東京都